NEWS・BLOG
お知らせ・ブログ
沖縄テレビ「ワッターまちやぐゎ」に出演しました!
BLOG
社長ブログ
- 2022.09.23
- 人に喜ばれることをしてみましょう。
- 2022.09.22
- 仕事のコツ
- 2022.09.21
- 「ないことを嘆くのではなく、あるものを数えて喜んで生きる」
- 2022.09.20
- 三途(さんず)の川の番人のことば
- 2022.09.19
- この世に何しに?
- 2022.09.18
- 心に何かを感じよう
- 2022.09.17
- お任せして生きる
- 2022.09.16
- カンタン成功法則
- 2022.09.15
- 自然治癒力②
- 2022.09.14
- 自然治癒力の凄さ
- 2022.09.13
- 謙虚さを手に入れ自らの品性を高める
- 2022.09.12
- 多くの人に喜びを与えることができる人でありたい
- 2022.09.11
- 当たり前ではない
- 2022.09.10
- 空腹こそが最高のご馳走
- 2022.09.09
- 周りに元気を与える
- 2022.09.08
- ゆっくり
- 2022.09.07
- 第三の人生
- 2022.08.28
- 運のいい人は、なんの根拠もなく「自分は運がいい」と思っている。
- 2022.08.27
- 「初めに言葉ありき」
- 2022.08.26
- ただ今を真剣に
- 2022.08.25
- 頼まれごとがある人生は幸せだ
- 2022.08.24
- 運がいい人は、肩の力が抜けている
- 2022.08.23
- 終わり良ければ総て良し
- 2022.08.22
- 幸せって言うと
- 2022.08.21
- 頑固にこだわった結果
- 2022.08.20
- 生きた芝居
- 2022.08.19
- 不愉快
- 2022.08.18
- 私は商人なんだ
- 2022.08.17
- 創造力は「体験×意欲」
- 2022.08.16
- 最高の料理
- 2022.08.15
- あえてへたにやる
- 2022.08.14
- うまくいかない方法を発見するのに成功した
- 2022.08.13
- 病気は気づき
- 2022.08.12
- 誰のために
- 2022.08.11
- 僧侶が1位
- 2022.08.10
- 言い訳の名人
- 2022.08.09
- 70歳の奇跡
- 2022.08.08
- 「おれが知りたいのは、未来なんだ」
- 2022.08.07
- ボウジ ソワカ
- 2022.08.06
- 「寿命」
- 2022.08.05
- 人生は心であり...観念
- 2022.08.04
- はい、チーズ
- 2022.08.03
- 誰かに喜んでもらうため
- 2022.08.02
- 能天気
- 2022.08.01
- 誰かのために力を尽くすこと
- 2022.07.31
- 自分が一番成長する道場
- 2022.07.30
- まいたタネは必ず生える
- 2022.07.29
- ニコニコ上機嫌
- 2022.07.28
- 親しみや信頼の感情
- 2022.07.27
- 「人は基本的に、『自分の方向性』と合致したところに集まってくる」
- 2022.07.26
- 「類は友を呼ぶ」
- 2022.07.25
- 心と魂を満タンに
- 2022.07.24
- 貧乏はするもんじゃねえ。 味わうもんだ…
- 2022.07.23
- 人生の舵はいつも自分が握っている
- 2022.07.22
- 人生で大切なこと
- 2022.07.21
- 罪を背負ってくれる人2
- 2022.07.20
- 罪を背負ってくれる人
- 2022.07.19
- 運をよくするためには....
- 2022.07.18
- 演じる事
- 2022.07.17
- 「人生をいかに楽しんでいきるか」
- 2022.07.16
- いくつになっても
- 2022.07.15
- 磨き続ける
- 2022.07.14
- 受け入れる事
- 2022.07.13
- 淡々と
- 2022.07.12
- 人を癒す言葉
- 2022.07.11
- 考えすぎないこと
- 2022.07.10
- 今を楽しむ2
- 2022.07.09
- 今を楽しむ1
- 2022.07.08
- 変えてはいけないもの
- 2022.07.07
- 七転八倒
- 2022.07.06
- 指導者の条件
- 2022.07.05
- 遊戯三昧(ゆげざんまい)
- 2022.07.04
- 「お金がほしい」と言っている人は、「お金がない」って天に向かって言ってる
- 2022.07.03
- 本気になった人から成功する
- 2022.07.02
- トランプマジック
- 2022.07.01
- どしたら喜んでもらえるか
- 2022.06.30
- 花は花として...
- 2022.06.29
- 船 と 道
- 2022.06.28
- 会って振動数が上がる人
- 2022.06.27
- 何しても批判される
- 2022.06.26
- 相手の優越感を刺激しよう
- 2022.06.25
- 罪悪感
- 2022.06.24
- 「楽観的」
- 2022.06.23
- 心の持ちようが人生を決める
- 2022.06.22
- 全部自分が決めている。
- 2022.06.21
- 「心一つの置きどころで料理の鉄人は生まれた。」
- 2022.06.20
- ごきげん道
- 2022.06.19
- 昔の武士はよく泣いた
- 2022.06.18
- 誰と過ごすか...
- 2022.06.17
- 命の炎
- 2022.06.16
- 4回お礼を言う
- 2022.06.15
- 続ける技術
- 2022.06.14
- ほんとの美人
- 2022.06.13
- 行動を変えてみる
- 2022.06.12
- 40過ぎたら自分の顔に責任を持て
- 2022.06.11
- 巨木の教え
- 2022.06.10
- 書き写したメール
- 2022.06.09
- 真っ白な布をかけられた丼
- 2022.06.08
- 強運に生きるワザ
- 2022.06.07
- 世界最古
- 2022.06.06
- 感謝は返謝してこそ完成する
- 2022.06.05
- 手を合わせる
- 2022.06.04
- 一日どれくらいありがとうと言いますか?
- 2022.06.03
- 心が変われば変わる
- 2022.06.02
- 人生の達人
- 2022.06.01
- 「働き者」はお金に好かれます
- 2022.05.31
- 「お金がない」と嘆く人に
- 2022.05.30
- 新しいことに挑戦
- 2022.05.29
- 私は生きている
- 2022.05.28
- ほんもの
- 2022.05.27
- 【こだまでしょうか】
- 2022.05.26
- 好奇心
- 2022.05.25
- 万物は流動する
- 2022.05.24
- 根拠のない自信
- 2022.05.23
- 「人間がすごいのは弱いから」
- 2022.05.22
- 常にアンテナ立てる事
- 2022.05.21
- 笑いが絶えない人たちが集まってくる。
- 2022.05.20
- 「どうしたら喜ばれるか」だけ考えていればいい。
- 2022.05.19
- ガ(我)があるとチョウが寄ってこない
- 2022.05.18
- 何倍も努力する事とは
- 2022.05.17
- 思考は現実化する。
- 2022.05.16
- 善き人と交わう
- 2022.05.15
- 好きの反対
- 2022.05.14
- 大成功の「種」を育てる
- 2022.05.13
- 何気ない「ひとこと」
- 2022.05.12
- 精神科医に必要なものはことばだけ
- 2022.05.11
- ポジティブな習慣
- 2022.05.10
- 一体一如
- 2022.05.09
- 努力をすれば逆境に打ち勝てる
- 2022.05.08
- 「言霊の力」
- 2022.05.07
- 【気分屋の朝を制す】
- 2022.05.06
- 「1対29対300の法則」
- 2022.05.05
- 「誰かを応援する」という生き方
- 2022.05.04
- 「モテる」
- 2022.05.03
- 口癖
- 2022.05.02
- 「ため息」
- 2022.05.01
- 鬱になる方法
- 2022.04.30
- 「何かが起きてくれたら幸せなんだけど .....」という考え方
- 2022.04.29
- 人それぞれの才能を認めてあげる
- 2022.04.28
- 起業家の精神
- 2022.04.27
- コツコツ
- 2022.04.26
- 目的がはっきりすれば
- 2022.04.25
- 「そこから面白いことが始まる」
- 2022.04.24
- 恕の精神
- 2022.04.23
- 弱者は最後に勝つ
- 2022.04.22
- ちょっとした事で人生が決まる。
- 2022.04.21
- お母さんありがとう!
- 2022.04.20
- 「自戒」
- 2022.04.19
- 心があたたかい人は好かれる
- 2022.04.18
- 道具へのいたわり
- 2022.04.17
- 大人の対応力
- 2022.04.16
- おかあさん
- 2022.04.15
- 「はい!」
- 2022.04.14
- 「ピンピンころり」
- 2022.04.13
- 能登の国の治郎右衛門
- 2022.04.12
- ツキは努力に比例する
- 2022.04.11
- 笑って流れを変える
- 2022.04.10
- 出し惜しみしない人
- 2022.04.09
- 「忘れる、馴れる」の能力を授けられた。
- 2022.04.08
- 「少し損をして生きる」
- 2022.04.07
- どんよくな人になるな
- 2022.04.06
- 考え方が楽しい
- 2022.04.05
- 「丁寧に生きる」
- 2022.04.04
- 魅力ある人になること
- 2022.04.03
- 精神的にも成功者じゃないといけないんです。
- 2022.04.02
- 儲けようとしない事
- 2022.04.01
- 動かないと何も始まらない
- 2022.03.31
- 言葉に力が宿っていく
- 2022.03.30
- 選ばずやる事
- 2022.03.29
- 遊ぶように生きる…
- 2022.03.28
- 「幸せとは幸せと思っている人の心のこと」
- 2022.03.27
- 「気前よく」の奇跡
- 2022.03.26
- どんなタイプの人を避けるべきだろうか?
- 2022.03.25
- 戦略の基本は「非戦・非攻・非久」
- 2022.03.24
- お客様を喜ばせる前に社員を喜ばせること
- 2022.03.23
- 心を軽くした人ほど幸せになる
- 2022.03.22
- 何のために生きるの?
- 2022.03.21
- みんなが幸せに
- 2022.03.20
- 変えられるのは、自分と未来だけです
- 2022.03.19
- 能力を失うことによって進化する
- 2022.03.18
- 魅力とは
- 2022.03.17
- ここから修行の始まりだ。
- 2022.03.16
- 点と点をつなぐ
- 2022.03.15
- 「行動」を変える
- 2022.03.14
- 人生を面白おかしく生きるには
- 2022.03.13
- すべては自分が発信している。
- 2022.03.12
- 運がいい人は他者を思いやる
- 2022.03.11
- 影響力
- 2022.03.10
- 「幸も不幸もない」
- 2022.03.09
- 喜び方の極意
- 2022.03.08
- ほめて伸ばす
- 2022.03.07
- 運とツキ
- 2022.03.06
- 『見果てぬ夢』
- 2022.03.05
- たいまつの火
- 2022.03.04
- 誰かに認められること
- 2022.03.03
- 問題こそ自分の出番
- 2022.03.02
- 約束
- 2022.03.01
- 味の違いがわかる人
- 2022.02.28
- ごきげん道
- 2022.02.27
- 正の正体
- 2022.02.26
- 健さんの一言
- 2022.02.25
- お金持ちになる人の傾向
- 2022.02.24
- 秘められた能力
- 2022.02.23
- 何歳になっても褒められたい
- 2022.02.22
- 「得手(えて)に帆をあげる」
- 2022.02.21
- 今こそ挑戦
- 2022.02.20
- ひとつ不満を言ったらひとつ感謝する習慣
- 2022.02.19
- 盗め
- 2022.02.18
- こぶし
- 2022.02.17
- 言葉が先で結果は後。
- 2022.02.16
- 面白いと感じる暗示
- 2022.02.15
- ユダヤ人ジョーク
- 2022.02.14
- 有難屋吉兵衛
- 2022.02.13
- 2つの心
- 2022.02.12
- あの世とは心象風景の世界
- 2022.02.11
- 一回あきらめるのもありかも
- 2022.02.10
- ウォーキングは「万能の薬」
- 2022.02.09
- 経営数字に強い経営者
- 2022.02.08
- 生かされてることに感謝
- 2022.02.07
- 自己肯定感を高めるには
- 2022.02.06
- 「自分の決めた選択は最善」
- 2022.02.05
- 『本気』
- 2022.02.04
- 「魂を磨く」
- 2022.02.03
- 「黄金のカギ」
- 2022.02.02
- 因果の法則は誰も飛び越えることができない。
- 2022.02.01
- 神様から試されているゲーム。
- 2022.01.31
- 私の一貫した人生の歩み方
- 2022.01.30
- 「あの人は仕事ができる」
- 2022.01.29
- 楽しく生きる
- 2022.01.28
- 神さまからの「頼まれごと」
- 2022.01.27
- 生きているうち
- 2022.01.26
- 「喜ばれる存在」
- 2022.01.25
- 道を深めた人の言葉は、それぞれに味わい深い。
- 2022.01.24
- 温かさを提供する
- 2022.01.23
- 「お先へどうぞ…」
- 2022.01.22
- 言葉の使い方一つで
- 2022.01.21
- それが一番的確な判断だった。
- 2022.01.20
- 仏が書かれたシナリオの中で
- 2022.01.19
- 小さな努力の積み重ね
- 2022.01.18
- 「ここで引くべきか、進むべきか」
- 2022.01.17
- 「この世に何しにきたのか」
- 2022.01.16
- すべてが必然
- 2022.01.15
- 9敗しても最後に1勝できれば成功である。
- 2022.01.14
- 「笑う門には福きたる」
- 2022.01.13
- おかげさま
- 2022.01.12
- 変わる
- 2022.01.11
- 「運を運んできてくれる人」
- 2022.01.10
- リーダーに求める三つの条件
- 2022.01.09
- 「誰と行くか」
- 2022.01.08
- どんどん失敗しなさい
- 2022.01.07
- どんな「習慣」を身につけるかで人生が決まる
- 2022.01.06
- この心なくして、道は深まらない。
- 2022.01.05
- 人生は、あっという間のドラマ
- 2022.01.04
- マザーテレサより
- 2022.01.03
- 「覚えていたことが、いざというときに出てこない」
- 2022.01.02
- なぜ年をとると物忘れが激しくなるの
- 2022.01.01
- 正月とは
- 2021.12.31
- どんな時でも人は笑顔になれる
- 2021.12.30
- 淡々と生きるということ
- 2021.12.29
- 「打つ手は無限」
- 2021.12.28
- 「傾聴の姿勢」
- 2021.12.27
- しみじみと
- 2021.12.26
- 「大祓式(おおはらえしき)」
- 2021.12.25
- 執着
- 2021.12.24
- 挑戦
- 2021.12.23
- 「一生勉強 一生不悟」
- 2021.12.22
- 「ゆだねる」
- 2021.12.21
- それがいつかを桜が決めているだけ
- 2021.12.20
- 「淡味(たんみ)」
- 2021.12.19
- 真の人間になるためには
- 2021.12.18
- 競争がないところで戦うこと。
- 2021.12.17
- イエスと言おう
- 2021.12.16
- 「不撓不屈(ふとうふくつ)」
- 2021.12.15
- 耳障りのいい言葉にだまされるな
- 2021.12.14
- 人間が生きる目的
- 2021.12.13
- 「六つの精進」
- 2021.12.12
- 「運」
- 2021.12.11
- どんなに強い逆風であろうと
- 2021.12.10
- 閻魔様(えんまさま)の前で聞かれるのは2つ
- 2021.12.09
- 二つ話して、八つ聴く。
- 2021.12.08
- 人生はあっというまのドラマ
- 2021.12.07
- 男女を問わずモテる人
- 2021.12.06
- 「愛語」
- 2021.12.05
- 今、何がみえていますか?
- 2021.12.04
- お金に困らない人になるために
- 2021.12.03
- 少しずつキレイな心になっていけばいいんだよ。
- 2021.12.02
- 「死んだ名馬」
- 2021.12.01
- 「縁あれば千里を隔てても会い易し、縁なければ面を対しても見え難し」
- 2021.11.30
- 問いかけ
- 2021.11.29
- 迷わずに一歩を踏み出すこと。
- 2021.11.28
- 楽をするくふうをする
- 2021.11.27
- 「喜ばれる存在になること」
- 2021.11.26
- 24時間ずっと楽しい
- 2021.11.25
- 余韻は、後ろ姿に現れる
- 2021.11.24
- 遊び上手
- 2021.11.23
- ほほえみを交わし合うことを惜しまないように
- 2021.11.22
- 「因果応報」
- 2021.11.21
- 好きなことが仕事になるような人生は素敵だ。
- 2021.11.20
- ルーティン化
- 2021.11.19
- 粘り強さがなければ成功しない
- 2021.11.18
- 今を一所懸命に
- 2021.11.17
- 四つの心構え
- 2021.11.16
- 「時」
- 2021.11.15
- 人生は意のままになる
- 2021.11.14
- 直感という無意識の領域
- 2021.11.13
- 怠けてはいけない。
- 2021.11.12
- 天使と悪魔
- 2021.11.11
- 責任感=脳への問いかけ力
- 2021.11.10
- 長い尺度で自分の人生を見る
- 2021.11.09
- 「心構え」
- 2021.11.08
- 悪い予感を打ち消すテクニック
- 2021.11.07
- ありがとうシャワー
- 2021.11.06
- 人間の幸せは2種類
- 2021.11.05
- 子どもは「ママを選んで生まれて来た」
- 2021.11.04
- 「無常」
- 2021.11.03
- 「ママに笑ってもらいたかったから」
- 2021.11.02
- 生涯の旅路
- 2021.11.01
- ありがとうで奇跡を!
- 2021.10.31
- 笑えば神様も喜ぶ。
- 2021.10.30
- 「世の中、どんどんよくなっていく」
- 2021.10.29
- 人生は常にこれから
- 2021.10.28
- 最後の言葉がいちばん大事
- 2021.10.27
- 「投げかけたものが返ってくる」
- 2021.10.26
- 負けた相手の気持ちを思いやれ
- 2021.10.25
- 「作用と反作用の法則」
- 2021.10.24
- 「売れているものには理由がある」
- 2021.10.23
- 「この人生を今日も楽しんだかな」
- 2021.10.22
- 「私の人生はこれからや」
- 2021.10.21
- 「自分は頭脳労働者だ」
- 2021.10.20
- 笑いとは肯定
- 2021.10.19
- 固定観念を壊す
- 2021.10.18
- 「酒も煙草も女もやらず 百まで生きた馬鹿がいる」
- 2021.10.17
- 「打ち出の小槌」は実は自らの言葉だった
- 2021.10.16
- 未来は明るい
- 2021.10.15
- 仕事を社会環境の変化に合わせて
- 2021.10.14
- 逆境の中
- 2021.10.13
- 「最高の話し手」は「最高の聞き手」
- 2021.10.12
- 「おかげさま」と感謝する人。
- 2021.10.11
- 地球は行動の星
- 2021.10.10
- 「楽」という花を 咲かせる
- 2021.10.09
- 素直な心になるために
- 2021.10.08
- ほれぼれするような人柄
- 2021.10.07
- 上機嫌な「フリ」をする
- 2021.10.06
- 笑うことがどんなに大事か!
- 2021.10.05
- 悪い予感を打ち消すテクニック
- 2021.10.04
- 大富豪が玄関前に絶対に置かないもの
- 2021.10.03
- 「セイバリング」
- 2021.10.02
- 陰と陽
- 2021.10.01
- 「男子三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ」
- 2021.09.30
- 笑顔で生きる
- 2021.09.29
- 「乗り物酔いする人・しない人」
- 2021.09.28
- 世界一有名な北九州のお寿司屋さん
- 2021.09.27
- 「人を喜ばせる幸せ」を 目的にした戦いだけが、 人生の勝利をおさめる
- 2021.09.26
- ある人から言われました...
- 2021.09.25
- 「3度目の正直」
- 2021.09.24
- 天使と悪魔
- 2021.09.23
- 上手く行くわけない
- 2021.09.22
- 聞き上手
- 2021.09.21
- 「謙虚さ」
- 2021.09.20
- 最後に勝つ人
- 2021.09.19
- 和顔愛語
- 2021.09.18
- 自分とつり合うような人間が集まる
- 2021.09.17
- 「止まっている時計は日に二度合う」
- 2021.09.16
- 凡人が多数で、天才はごくわずか
- 2021.09.15
- 「人生はおもしろがった人の勝ち」
- 2021.09.14
- 『面白いことが起きたぞ』
- 2021.09.13
- あえて口に出す
- 2021.09.12
- 縁に従う人生
- 2021.09.11
- 「病気が早く治る人」
- 2021.09.10
- 耳を傾けること
- 2021.09.09
- 「勇気は機関車 自信は客車 勇気は自信に先行する」
- 2021.09.08
- 快を保つために最も効果的でダイレクトな方法、それは「ウォーキング」
- 2021.09.07
- 「愛語」
- 2021.09.06
- 後ろ姿が大事
- 2021.09.05
- 人生の折り返し点は「40歳」
- 2021.09.04
- 動く人に勝利の女神は微笑む
- 2021.09.03
- 人生を変えるには行動を変えること
- 2021.09.02
- たった一度の人生を悔いなく生きるために大切なこと
- 2021.09.01
- 「大丈夫」「心配するな」「なんとかなる」
- 2021.08.31
- 「修験道」
- 2021.08.30
- 「謙虚」であれ
- 2021.08.29
- 所詮ひとは「座って半畳寝て一畳」
- 2021.08.28
- 「それも一つの人生」
- 2021.08.27
- 「ジャッジしないことの大切さ」
- 2021.08.26
- 「器の大きい人」
- 2021.08.25
- ジャパネット話法
- 2021.08.24
- 生涯の旅路
- 2021.08.23
- 人生の旅
- 2021.08.22
- 「愛嬌(あいきょう)」
- 2021.08.21
- 脳は逆に動く
- 2021.08.20
- キリ時が大事②
- 2021.08.19
- キリ時が大事
- 2021.08.18
- 燃えることが生きること
- 2021.08.17
- 「言い方ひとつ」
- 2021.08.16
- 時代の変化から逃げ切れることはできない
- 2021.08.15
- 自分に都合よく生きたらいいんだよ。
- 2021.08.14
- 「幸」も「不幸」もない
- 2021.08.13
- 自分の「分を知る」こと。
- 2021.08.12
- 生き残るためには
- 2021.08.11
- すべてがあなたにちょうどいい。
- 2021.08.10
- 待たせない
- 2021.08.09
- 幸せとは、私たちの中にある思いです。
- 2021.08.08
- 人生の実力者
- 2021.08.07
- 「運は運なり巡るなり」
- 2021.08.06
- 「人生とは思い通りにならないもの」
- 2021.08.05
- 「自彊不息(じきょうやまず)」
- 2021.08.04
- 「一寸先は光だ」
- 2021.08.04
- 面白い人とは…
- 2021.08.03
- 悩みとは...
- 2021.08.02
- 「勝って大きくなり、負けて深くなる」
- 2021.08.01
- 生きよう!今日も喜んで!
- 2021.07.31
- 「念を入れて生きる」
- 2021.07.30
- 深さのある人の言葉には、花の香りのような余韻が残る
- 2021.07.29
- 発見を楽しむ
- 2021.07.28
- 「最高の成功法則」
- 2021.07.27
- 顔は自分の顔であって、自分の顔ではない。
- 2021.07.26
- 本当の幸せとは何も起きないことです。
- 2021.07.25
- 「人生100歳時代」
- 2021.07.24
- マイクロソフトの資産はたった1つ。それは人の想像力。
- 2021.07.23
- 生涯現役の人生
- 2021.07.22
- いつでも上機嫌で過ごす方法
- 2021.07.21
- 「陰極まって陽に転ず」
- 2021.07.20
- 「比べる自信」
- 2021.07.19
- 「隣のおじさん」「隣のおばさん」
- 2021.07.18
- 「好奇心」
- 2021.07.17
- 天才とはアホであること
- 2021.07.16
- ラクな人生を送るためのコツ
- 2021.07.15
- 「マザー」
- 2021.07.14
- 新たな未来を築くための投資術
- 2021.07.13
- 14歳の投資術
- 2021.07.12
- 人格を上げるという事とは
- 2021.07.11
- 「ワクワクすること」を自由に考える
- 2021.07.10
- 「人のために何かしてみよう」
- 2021.07.09
- 逆のことへのチャレンジ
- 2021.07.08
- 『マーケティングの教科書』
- 2021.07.07
- 自分の幸せが身近にあることに気がつくこと
- 2021.07.06
- わらしべ長者
- 2021.07.05
- 「一人道」
- 2021.07.04
- 喜ばれる人
- 2021.07.03
- 強運を呼び込む4つの方法②
- 2021.07.02
- 強運を呼び込む4つの方法➀
- 2021.07.01
- 『二度とない人生をどう生きるか』
- 2021.06.30
- 人生のテーマ
- 2021.06.29
- あなたを助けてくれる人が現れる
- 2021.06.28
- 若き力②
- 2021.06.27
- 若き力
- 2021.06.26
- ハブの毒
- 2021.06.25
- 否定的に生きると「損」 肯定的に生きると「得」
- 2021.06.24
- 「あれがチャンスだったのか」と気づく。
- 2021.06.23
- 感謝することだらけ
- 2021.06.22
- 三つの教え
- 2021.06.21
- 「鏡の法則」
- 2021.06.20
- 何もやらない者は、何も言われない。
- 2021.06.19
- 我は咲くなり
- 2021.06.18
- 投げかけてきたことが、今返ってきているだけ
- 2021.06.17
- 本当に大切なものは何か…
- 2021.06.16
- 伊勢の神宮
- 2021.06.15
- 心を開いて新しい考えを受け入れる準備はできていますか
- 2021.06.14
- 自分を創っていく責任者
- 2021.06.13
- 「人生を楽しみましたか」
- 2021.06.11
- 「おじいさん、この町はどんな町?」
- 2021.06.10
- 3つのポイント
- 2021.06.09
- 「商人は、教わったことのない答えを、どうやって見つけるか」
- 2021.06.08
- 95パーセントの人のような苦労をしなくてすむために、今できることは何か?
- 2021.06.07
- 95パーセントは、一生苦労が続く
- 2021.06.06
- 今という瞬間を楽しめる人
- 2021.06.05
- 風の時代が始まっています。
- 2021.06.04
- 思い出にひたると脳が老化していく
- 2021.06.03
- 気づく人
- 2021.06.02
- 「ただ今日なすべきことをなせ」
- 2021.06.01
- 生きているのか、 生かされているのか
- 2021.05.31
- この瞬間だけが「今」です。
- 2021.05.30
- 逆境とは...
- 2021.05.29
- 舟の行き先を決めるのは、風の向きではない。
- 2021.05.28
- 人を応援することは、自分を応援することになる
- 2021.05.27
- 「あなたのことを 大切に思ってくれる人」が何人いますか?
- 2021.05.26
- 「寛大なこと」とは
- 2021.05.25
- 人生そのものが旅であり漂泊です
- 2021.05.24
- 「丁寧なこと」とは
- 2021.05.23
- 「幸福」とは
- 2021.05.22
- 「素・朴・愚・拙」
- 2021.05.21
- 人間、笑えるうちは大丈夫。
- 2021.05.20
- 苦労したことに感謝
- 2021.05.19
- 「思考は文字化すると現実化する」
- 2021.05.18
- 「喜ばれると嬉しい」
- 2021.05.17
- おもしろいことを見つけてやる
- 2021.05.16
- 「挑戦」しつづけること
- 2021.05.15
- 因果応報
- 2021.05.14
- 『頭がいい人の読書術』
- 2021.05.13
- 集中力を高めるポモドーロ・テクニック②
- 2021.05.12
- 集中力を高めるポモドーロ・テクニック➀
- 2021.05.11
- まずは「イエス」と...
- 2021.05.10
- 投げかけたものが帰ってくる
- 2021.05.09
- 人生を、「おもしろかったなぁ」とつぶやいて冥土に行けたら最高だ。
- 2021.05.08
- 自分が幸せで楽しく
- 2021.05.07
- 毎日「いのち」をいただいている。
- 2021.05.06
- 人より先に...
- 2021.05.05
- 「私」が幸せだと思ったら幸せ。
- 2021.05.04
- すべて必然
- 2021.05.03
- 人間って死なないんです。
- 2021.05.02
- “言霊(ことだま)”
- 2021.05.01
- 批判だけなら誰でもできる。
- 2021.04.30
- 褒めたたえる事
- 2021.04.29
- 深刻ではなく面白がること
- 2021.04.28
- 人生を好転させる道
- 2021.04.27
- 成功する人
- 2021.04.25
- 肯定的で喜びと感謝に満ちた言葉を投げかけていく
- 2021.04.24
- 「この世に何しにきたのか」
- 2021.04.23
- 素心
- 2021.04.22
- シンプル
- 2021.04.21
- 「我欲=自分だけの欲」
- 2021.04.20
- 信じること
- 2021.04.19
- 「本気」
- 2021.04.18
- 努力を努力と思っていない
- 2021.04.17
- 理想の自分がありますか?
- 2021.04.16
- 「見えないゴリラ」
- 2021.04.15
- 幸せという言葉の意味
- 2021.04.14
- 器は大きい方がいい
- 2021.04.13
- 「この世に何しにきたのか」
- 2021.04.12
- 『打つ手は 無限』
- 2021.04.11
- 元気伝染病
- 2021.04.10
- 「予祝(よしゅく)」
- 2021.04.09
- ちゃんと嬉しがる事
- 2021.04.08
- 素直に生きる
- 2021.04.07
- 器の話
- 2021.04.06
- 「自分がいかに恵まれているか」
- 2021.04.05
- 二度とない人生だから
- 2021.04.04
- 「最後だとわかっていたなら」
- 2021.04.03
- 直感が働くとき
- 2021.04.02
- 「幸福度が高ければ高いほど、まわりの人との比較に関心がない」
- 2021.04.01
- 心にメガネをかけていませんか?
- 2021.03.31
- 他人と比較する人
- 2021.03.30
- ささやかな習慣
- 2021.03.29
- 人間が持っている2つの能力
- 2021.03.28
- 自己嫌悪
- 2021.03.27
- 「協調性のない性格」
- 2021.03.26
- 「守り」ではなく「攻め」
- 2021.03.25
- 「傾聴の三動作」
- 2021.03.24
- 自分が太陽のように②
- 2021.03.23
- 自分が太陽のように
- 2021.03.22
- 淡々と生きていく
- 2021.03.21
- おちいったら
- 2021.03.20
- 軸足
- 2021.03.19
- どうでもいい
- 2021.03.18
- 文句を言う前に、まずは「ありがとう」
- 2021.03.17
- 渋沢栄一その2
- 2021.03.16
- 渋沢栄一
- 2021.03.15
- ステージに立つなら、最後の最後まで、力の限り一所懸命に演じ切りたい。
- 2021.03.14
- 「信用」と「関係性」
- 2021.03.13
- 「裏を見せ 表を見せて 散るもみじ」
- 2021.03.12
- バランス
- 2021.03.11
- 今いるところから始めよ
- 2021.03.10
- 業が消える
- 2021.03.09
- 「ストレスは、別のストレスを与えることによって転換される」
- 2021.03.08
- 神の仕掛けは本当にうまくできている
- 2021.03.07
- ツキの大原則
- 2021.03.06
- 人とチンパンジーの違い
- 2021.03.05
- 倍返しの魔法の反射
- 2021.03.04
- 《念ずれば花ひらく》
- 2021.03.03
- 自分にしか果たせない役割・使命があるはず
- 2021.03.02
- 賞賛
- 2021.03.01
- 運命を変えるには
- 2021.02.28
- 「宇宙の法則」
- 2021.02.27
- 「縁起(えんぎ)の法則」
- 2021.02.26
- 人は誰しも過ちを犯す
- 2021.02.25
- みんなちがって、みんないい
- 2021.02.24
- 「人に光を当てる」
- 2021.02.22
- 「人間、暇だとろくなことを考えない」
- 2021.02.22
- 打つ手は無限
- 2021.02.21
- 「変わらないことが一番悪い」
- 2021.02.20
- 情けあるなら今宵来い
- 2021.02.19
- レストラン
- 2021.02.18
- 幸せホルモン
- 2021.02.17
- 自分の機嫌は自分で取れる
- 2021.02.16
- 賞賛という名の魔法
- 2021.02.15
- 「温かな人間関係」を築くための努力
- 2021.02.14
- 1キロ100万の塩
- 2021.02.13
- 「パラダイムシフト」
- 2021.02.12
- 新たな環境に身を置く
- 2021.02.11
- 「楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいのだ」
- 2021.02.10
- 「フェイシャル・フィードバック効果」
- 2021.02.09
- 「ことばが人を成長させる」
- 2021.02.08
- 「漂えど、沈まず」
- 2021.02.07
- 『のんびり生きて気楽に死のう』
- 2021.02.06
- 超ポジティブ思考
- 2021.02.05
- 「肯定的錯覚」
- 2021.02.04
- 自己防衛本能
- 2021.02.03
- ゆっくり急げ
- 2021.02.02
- 「風流な人」
- 2021.02.01
- 腹をくくって災難を受け入れなさい。
- 2021.01.31
- 76歳という遅いスタートながら
- 2021.01.30
- 味わい深い人生を送るため
- 2021.01.29
- 考えすぎない人に、運がやってくる
- 2021.01.28
- 「目標を成し遂げるまで好きな酒は断つ!」
- 2021.01.27
- 居場所
- 2021.01.26
- 《努力する気がないなら結婚するな》
- 2021.01.25
- 「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
- 2021.01.24
- 『麹親子の発酵はすごい!』
- 2021.01.23
- 一点集中
- 2021.01.22
- 「コツコツ」
- 2021.01.21
- 「努力は必ず報われる」
- 2021.01.20
- 信念を持って生きていますか?
- 2021.01.19
- 「何によって人に憶えられたい」?
- 2021.01.18
- 人生はドラマ。
- 2021.01.17
- すべてに感謝
- 2021.01.16
- グーグルの仕組み
- 2021.01.15
- コロナに学ぶ
- 2021.01.14
- 「面白そうだ」という感覚
- 2021.01.13
- 人生は笑いと涙、光と影でできている。
- 2021.01.12
- ツキを自分に呼び込むための第一条件
- 2021.01.11
- 《人と逆のことをしている》
- 2021.01.10
- 『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』
- 2021.01.09
- 「頭のよさ」ってなんだろう
- 2021.01.08
- 感覚のアンテナ
- 2021.01.07
- 「喜ばれている」と実感して生きる
- 2021.01.06
- 生かされている
- 2021.01.05
- 「私のために、太陽が照り、雨が降る」
- 2021.01.04
- 「思いの根気」
- 2021.01.03
- 「目に見えない世界」
- 2021.01.02
- 「価値観」
- 2021.01.01
- 謹賀新年
- 2020.12.31
- 「近き者説(よろこ)び、遠き者来る」
- 2020.12.30
- 良寛和尚
- 2020.12.29
- 「頼まれやすい顔」
- 2020.12.28
- 「壁」
- 2020.12.27
- 偶然の出来事こそ
- 2020.12.26
- お金も、人も、追いかけない人に、運はやってくる。
- 2020.12.25
- お金は逃げちゃう
- 2020.12.24
- 話すことで覚える
- 2020.12.23
- 「老いては子に従え」
- 2020.12.22
- 「起こることは、すべて最高」
- 2020.12.21
- 「担がれる人になる」
- 2020.12.20
- 自分との約束
- 2020.12.19
- イキな人
- 2020.12.18
- 「一人前の寿司職人」
- 2020.12.17
- お預かりしている命
- 2020.12.16
- 投げたものが返ってくる
- 2020.12.15
- ダム式経営
- 2020.12.14
- 願うだけで行動しないから
- 2020.12.13
- 必然
- 2020.12.12
- 「悪しき予言をした人」
- 2020.12.11
- 執着しないと望みが叶う
- 2020.12.10
- その最終ゴール
- 2020.12.09
- 儲けるためには20年はかかる。
- 2020.12.08
- アタマは低く、アンテナは高く。
- 2020.12.07
- 『神様が持たせてくれた弁当箱』
- 2020.12.06
- 江戸川乱歩
- 2020.12.05
- 未来は神のみぞ知る。
- 2020.12.04
- “褒める”
- 2020.12.03
- 人間の幸せは2種類
- 2020.12.02
- ゴミを拾って、タダでいい運をもらいましょう
- 2020.12.01
- 執着とは
- 2020.11.30
- 運のいい人は品のある行動をとる
- 2020.11.29
- 円通寺
- 2020.11.28
- 実践の人
- 2020.11.27
- 「少し肩の力抜きな」って言われるくらい
- 2020.11.26
- 逆転の発想②
- 2020.11.25
- 逆転の発想➀
- 2020.11.24
- 仕事を無理なく続けるコツ
- 2020.11.23
- 日本人に「ど阿呆」がいなくなった
- 2020.11.22
- 「愛語は人の魂に刻み込まれる」
- 2020.11.21
- もっと磨いて「尖らせろ!」
- 2020.11.20
- 相手の愚かさや欠点を知り、自分の人間性を向上させた方がお得かも
- 2020.11.19
- すべてはメモから
- 2020.11.18
- 「未来の不安」
- 2020.11.17
- 喜神の神
- 2020.11.16
- 「その生を楽しみその寿を保つ」
- 2020.11.15
- “新たな出会い”
- 2020.11.14
- 「棺(かん)を覆(お)うて、人定(ひとさだ)まる」
- 2020.11.13
- ライト兄弟の失敗
- 2020.11.12
- 「不幸」や「悲劇」が存在するのではなく、自分がそう決めているだけです。
- 2020.11.11
- 「神は細部に宿る」
- 2020.11.10
- 2つの習慣病
- 2020.11.09
- 「言葉がその人の人生をつくる」
- 2020.11.08
- 突然ですが、皆さんは「今、幸せですか?」
- 2020.11.07
- 絶好調だった自分を思い出せ
- 2020.11.06
- 寝る前にやるべきこと
- 2020.11.05
- 「プラスのイメージが大切だ」ってよく聞きますが...
- 2020.11.04
- どんな習慣を身につけますか?
- 2020.11.03
- 初めて自転車に乗れるようになった時
- 2020.11.02
- 「六方拝(ろっぽうはい)」
- 2020.11.01
- ツキは必然
- 2020.10.31
- 「約束」
- 2020.10.30
- 「もらうより、贈る側のほうが喜びが大きい」
- 2020.10.29
- 「朝から最高」「天気もいいし絶好調!」
- 2020.10.28
- 成功は“ランダム”にやってくる!
- 2020.10.27
- 自分の敵は自分
- 2020.10.26
- 面白法人カヤック
- 2020.10.25
- 「仕事は嫌いだけど、お金は好き」
- 2020.10.24
- ありがとうの反対は?
- 2020.10.23
- 若さの秘訣
- 2020.10.22
- 「ありがとう」は「ありがとう」を連れてくる。
- 2020.10.22
- 「運」には、身分証明書がない。
- 2020.10.21
- 馬上、厠上(しじょう)、枕上(ちんじょう)
- 2020.10.20
- 子どもは、いつもワクワクドキドキしている
- 2020.10.19
- 「トライ・アンド・エラー」
- 2020.10.18
- 「成長に最大の責任を持つ者は、本人」
- 2020.10.17
- 「そんなによろこんでいるのだったら、もっとあげちゃおう」
- 2020.10.16
- 「運は人が運んでくる」
- 2020.10.15
- 「無常」という考え方
- 2020.10.14
- 会社や社長が好きだから、ここで働く。
- 2020.10.13
- 10年やると、何でも物になる
- 2020.10.12
- 努力が必要な険しい道を選ぶ
- 2020.10.11
- 異なる「アリとキリギリス」
- 2020.10.10
- 積み重ねそのものが人生
- 2020.10.09
- 凝り固まった業界の思い込みを捨てる
- 2020.10.08
- “ファーストペンギン
- 2020.10.07
- 言葉の最後に
- 2020.10.06
- 人生観が百八十度変わったお話し
- 2020.10.05
- 唐の名君の誉れ高い太宗
- 2020.10.04
- 無常堂の鐘
- 2020.10.03
- 雑草魂
- 2020.10.02
- 「ペップトーク(Pep Talk)」
- 2020.10.01
- スターバックスの使命
- 2020.09.30
- お札のナンバーが尽きることはありうる?
- 2020.09.29
- 相手の悪い点を強調するような言い方はしない。
- 2020.09.28
- チリメンジャコは、大きくなったらどんな魚になるのか?
- 2020.09.27
- 相手を一人の人間として尊重し応援自立を見守りすること。
- 2020.09.26
- チャレンジする姿勢が若くいる秘訣。
- 2020.09.25
- 「実践」
- 2020.09.24
- 「最高の気分だ」と言い聞かせれば、元気が出てくる。
- 2020.09.23
- 人間はどこまで進化するのか?
- 2020.09.22
- 感動できない人間は行動もできない
- 2020.09.21
- 「引きこもりの子供」
- 2020.09.20
- 日本の回転寿司第1号
- 2020.09.19
- 勇気を持って生まれてきている
- 2020.09.18
- 下座行
- 2020.09.17
- 「愛語」
- 2020.09.16
- 金券ショップは、どこから金券を仕入れているの?
- 2020.09.15
- 塚原卜伝のエピソード
- 2020.09.14
- 投身自殺の青年の運
- 2020.09.13
- 「百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり」
- 2020.09.12
- 「三尺下がって師の影を踏まず」
- 2020.09.11
- 見捨てられていた珍説が....
- 2020.09.10
- ブランド力
- 2020.09.09
- なぜ森林浴は健康によいの
- 2020.09.08
- ドル弗の由来
- 2020.09.07
- 残り115日
- 2020.09.05
- 「大ひげの禁止令」
- 2020.09.04
- 「貧者(ひんじゃ)は昨日のために今日働き、富者(ふしゃ)は明日のために今日働く」
- 2020.09.03
- 諸葛孔明の危機回避策とは
- 2020.09.02
- 火の用心
- 2020.09.01
- 愛嬌力
- 2020.08.31
- レモネード
- 2020.08.30
- 「蜜のような甘い言葉」
- 2020.08.29
- 心の持ちよう
- 2020.08.28
- 「自戒」
- 2020.08.27
- 人生には、二つの道しかない。
- 2020.08.26
- 周りを見ると、感謝することだらけです。
- 2020.08.25
- もうひとつの幸せ論
- 2020.08.24
- 「今」を大事にする「心」
- 2020.08.23
- 「この人、嫌だなあ~」と思ったら
- 2020.08.22
- 『運』はやってこない
- 2020.08.21
- 「世界を変える」
- 2020.08.20
- 渋沢栄一
- 2020.08.19
- 「話三分に聞き七分」
- 2020.08.18
- 「他人の悪を能く見る者は、己が悪これを見ず」
- 2020.08.17
- 「戒語」
- 2020.08.16
- 「ワンクッション&ウオッチ」
- 2020.08.15
- 人を元気にさせる人
- 2020.08.14
- 努力
- 2020.08.13
- 自尊心を高めるための9つの方法
- 2020.08.12
- 「お天道様が見ている」
- 2020.08.11
- 「自己結」
- 2020.08.10
- 他人と比べない生き方
- 2020.08.09
- 神様はおもしろがった人に味方する。
- 2020.08.08
- 損得勘定
- 2020.08.07
- 時代は恐ろしい勢いで変わる。
- 2020.08.06
- 時代はめぐる
- 2020.08.05
- 「裸にて生まれてきたに何不足」
- 2020.08.04
- 「人生は、手ぶらで生きて、手ぶらで死ぬのがいい」
- 2020.08.03
- 『もうひとつの幸せ論』
- 2020.08.02
- 「考えるな、感じろ!」
- 2020.08.01
- 「石橋を叩いて渡る」
- 2020.07.31
- 「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」
- 2020.07.30
- しっかりした理由を明示できる人
- 2020.07.29
- あるがまま
- 2020.07.28
- 習慣を身につける
- 2020.07.27
- 『おしえて!イチロー先生』
- 2020.07.26
- 『宇宙を味方にする方程式』
- 2020.07.25
- 100%成功しない方法
- 2020.07.24
- 100パーセント成功する方法
- 2020.07.23
- 成功と失敗は常に紙一重
- 2020.07.21
- 子どものころの創造性を維持できるか
- 2020.07.20
- 脳はあなたが勉強を始めるのを待っています
- 2020.07.19
- 「主人が心を込めてもてなす姿勢が大事だ」と語ってた伊達政宗
- 2020.07.18
- その思いが「理想の未来」を連れてくる
- 2020.07.17
- 「負けるが勝ち」
- 2020.07.16
- 毒ヘビや地震を避けるように議論を避ける
- 2020.07.15
- 「花は香り人は人柄」
- 2020.07.14
- 「喜ばれる存在」
- 2020.07.13
- 一念一行
- 2020.07.12
- 初心忘るべからず
- 2020.07.11
- すべてのものには神が宿っている
- 2020.07.10
- 『くつやのマルチン』
- 2020.07.09
- 好奇心と遊び心
- 2020.07.08
- 三つの反応
- 2020.07.07
- まさかのチャンス
- 2020.07.06
- 自分の脳を味方にできるか、敵にしてしまうか
- 2020.07.05
- 心中にあるものは外に出る
- 2020.07.04
- 「好き」を「得意」に
- 2020.07.03
- 「笑い」が遠くなる三点セット
- 2020.07.02
- 橋下 徹 ②
- 2020.07.01
- 橋下 徹
- 2020.06.30
- 親切、愛のある優しい言葉、そして笑顔
- 2020.06.29
- 「働く」
- 2020.06.28
- 三つの感情
- 2020.06.27
- 「生まれ変わり」
- 2020.06.26
- 中野善壽(よしひさ)、75歳。
- 2020.06.25
- 3つの秘訣
- 2020.06.24
- 最初に、何が言いたいのかを伝える
- 2020.06.23
- 商売というのは好き嫌いなんです
- 2020.06.22
- ブランディングの力
- 2020.06.21
- 「恩送(おんおく)り」
- 2020.06.20
- 「恩は返すもんじゃないよ。もしもこの先、困っている人がいたら、その人に親切にしてやりな」
- 2020.06.19
- 「ホテル杉の湯」のサプライズ
- 2020.06.18
- 「楽しく生きる」のと「おもしろく生きる」のは違う
- 2020.06.17
- ゴキブリが1匹2000万円
- 2020.06.16
- 自分の話す言葉のすべてを、明るく、楽しく、人を喜ばせる言葉にする。
- 2020.06.15
- 『その商売の魚になれ』
- 2020.06.14
- 「自分の人生はこんなものだろうか?」と思っているなら
- 2020.06.13
- 「天の蔵に徳を積む」
- 2020.06.12
- 武器は無知
- 2020.06.11
- スマホ戦略
- 2020.06.10
- 運がよくなり評判がよくなる
- 2020.06.09
- 「 困難の中にはチャンスが隠されている」
- 2020.06.08
- いいことが起きる前兆
- 2020.06.07
- 「当事者意識」②
- 2020.06.06
- 「当事者意識」 ➀
- 2020.06.05
- 好奇心
- 2020.06.04
- 「我以外皆我師」
- 2020.06.03
- ヒマは不安と絶望を呼び、行動は未来と希望を呼ぶ。
- 2020.06.02
- 増より減
- 2020.06.01
- 「小事の思案は重くすべし」
- 2020.05.31
- 先のことを心配しない
- 2020.05.30
- 崩壊する時
- 2020.05.29
- 「得手(えて)に帆をあげる」
- 2020.05.28
- 「お前って、世界一の幸福者だね」
- 2020.05.27
- 運命は変えられる
- 2020.05.26
- 「不如省事(事を省くにしかず)」
- 2020.05.25
- 立ち向かわねば
- 2020.05.24
- 「認識」に反応する
- 2020.05.23
- マイナスはない! そんなものは存在しない。
- 2020.05.22
- 「つまらない仕事」
- 2020.05.21
- 「長所伸展法」
- 2020.05.20
- 運の正体
- 2020.05.19
- 勇気
- 2020.05.18
- 「文句があるなら自分の手に言え」
- 2020.05.17
- ちょうどいい
- 2020.05.16
- 最強の強運
- 2020.05.15
- 神様を味方に
- 2020.05.14
- 100万分の1の偶然
- 2020.05.13
- 投げかけたものが返ってくる
- 2020.05.12
- 人との縁や運を知る。
- 2020.05.11
- 切った髪の毛の行方
- 2020.05.10
- 人望が集まる人の考え方
- 2020.05.09
- 文句言うならやめな
- 2020.05.08
- 「気にして苦にせず」②
- 2020.05.07
- 「気にして苦にせず」
- 2020.05.06
- 「先生、ぼく、きょう生まれたんだよ」
- 2020.05.05
- キングカズ
- 2020.05.04
- 悪口が結局自分に返る
- 2020.05.03
- 引き際を汚さない
- 2020.05.02
- 淡々と受け入れること。
- 2020.05.01
- 良くない口ぐせとは
- 2020.04.30
- うれしいとき、ほっとしたとき、人は自然と笑顔になる。
- 2020.04.29
- 自分の不幸を人のせいにする性格の人
- 2020.04.28
- 「100%の法則」
- 2020.04.27
- 話し方は人生観を形づくり、そして人生観は行動を変える。
- 2020.04.26
- 「学習の質問」と「批判者の質問」
- 2020.04.25
- 愛は剣よりも強し
- 2020.04.24
- これが伊勢神宮です。
- 2020.04.23
- ピンチがチャンス
- 2020.04.22
- 「人間死ぬまでは生きるのだから」
- 2020.04.21
- 「使命」
- 2020.04.20
- 自分の「口」に一番近いのは自分の「耳」
- 2020.04.19
- 「苦」とは、単に苦しいということではなく、「思い通りにならない」ことを言う。
- 2020.04.18
- 四耐四不訣(したいしふけつ)
- 2020.04.17
- マイナスをいくら足し算しても、決してプラスにはならない
- 2020.04.16
- 執着②
- 2020.04.15
- 執着➀
- 2020.04.14
- ハックの威力
- 2020.04.13
- 「私を選んでくれてありがとう」
- 2020.04.12
- 最も歴史が長い国は「日本」
- 2020.04.11
- 「心不在焉、視而不見、聴而不聞、食而不知其味」
- 2020.04.10
- 風が吹くまで
- 2020.04.09
- 「幸運の女神の前髪」
- 2020.04.08
- 「働きアリ」と「働かないアリ」
- 2020.04.07
- 「盛り下げることを言っちゃいけない」
- 2020.04.06
- “暖”
- 2020.04.05
- 「畳(たた)み人」
- 2020.04.04
- こんな芸人いたんですね(^^♪
- 2020.04.03
- 「祓(はら)え、清める」
- 2020.04.02
- やりたいことを...
- 2020.04.01
- 魂を磨くための砥石
- 2020.03.31
- 試練とのセットで“開運の扉
- 2020.03.30
- 「生気」
- 2020.03.29
- 「迷ったときは、笑えるほうを選ぶ」
- 2020.03.28
- 好きなことして暮らしたい
- 2020.03.27
- 「否定」
- 2020.03.26
- 「メモの魔力」
- 2020.03.25
- 人を励ますこと
- 2020.03.24
- この世が天国だと思って生きよ
- 2020.03.23
- 「人のせいにしない」
- 2020.03.22
- コロナショック
- 2020.03.21
- 「花として生きる」
- 2020.03.20
- 許すということ
- 2020.03.19
- プロポーズの言葉
- 2020.03.18
- 生まれながらの才能
- 2020.03.17
- 「未来に起こってほしいラッキー」
- 2020.03.16
- 「100%の法則」
- 2020.03.15
- 励ます力
- 2020.03.14
- 「素・朴・愚・拙」
- 2020.03.13
- 運は、「かろやか」なもの。
- 2020.03.12
- 「今日一日を喜んで生きること」
- 2020.03.11
- 悔いのない人生
- 2020.03.10
- 行動の背景には、何か理由がある
- 2020.03.09
- 面白がること
- 2020.03.08
- 「生きがい」は人間関係の中にしかない
- 2020.03.07
- ワクワクがどんなに大事か
- 2020.03.06
- 笑わせると自分も楽しい
- 2020.03.05
- 「にこやか貯金」
- 2020.03.04
- どんな仲間とこの人生を過ごすのか
- 2020.03.03
- 喜んでくれる人は誰
- 2020.03.02
- 素直さ
- 2020.03.01
- チャンスの神さま
- 2020.02.29
- 人生の醍醐味は「真楽」を味わうこと
- 2020.02.28
- 「早いもの」
- 2020.02.27
- 「うばい合えばたらぬ わけ合えばあまる」
- 2020.02.26
- 人生は、何事もやってみなければわからない
- 2020.02.25
- 自分が先に好きになること
- 2020.02.24
- 幸も不幸も脳次第
- 2020.02.23
- 人生の深い楽しみ
- 2020.02.22
- 宇宙には「成功」という概念がない
- 2020.02.21
- 「活を入れる」とは
- 2020.02.20
- 自分の弱さに勝つ
- 2020.02.19
- 結婚とは...
- 2020.02.18
- 羅漢さま
- 2020.02.17
- 素直に聴く事
- 2020.02.16
- 感謝のエクササイズ②
- 2020.02.15
- 感謝のエクササイズ
- 2020.02.14
- 「魔法の比率」
- 2020.02.13
- こころざし②
- 2020.02.12
- こころざし
- 2020.02.11
- 人生は面白い
- 2020.02.10
- 「努力を続けられる才能」
- 2020.02.09
- 出逢いまくる
- 2020.02.08
- なんのために生きてるのか
- 2020.02.07
- 「魂を磨くこと」
- 2020.02.06
- 覚悟を決めて人に逢う
- 2020.02.05
- 運命の女神
- 2020.02.04
- よき人に近づけば覚えざるによき人になるなり
- 2020.02.03
- すべては、必要、必然、最善
- 2020.02.02
- 天の試験
- 2020.02.01
- 運
- 2020.01.31
- 今日は赤穂事件、通称「忠臣蔵」の日
- 2020.01.30
- 秋霜烈日
- 2020.01.29
- 今日から本番
- 2020.01.28
- 「それで、あなたは何をしましたか」
- 2020.01.27
- 「茶髪の弁護士・異端児」
- 2020.01.26
- 「習慣を変えれば人生が変わる」②
- 2020.01.25
- 「習慣を変えれば人生が変わる」
- 2020.01.24
- 嫌ならやめる
- 2020.01.23
- 宇宙がまるであなたのカタログ
- 2020.01.22
- あなたの喜びが他へも伝染
- 2020.01.21
- 父の他界
- 2020.01.20
- ある老人の言葉
- 2020.01.19
- 2種類のコイン
- 2020.01.18
- とにかくやってみなはれ
- 2020.01.17
- 足の裏
- 2020.01.16
- 「ほめること」
- 2020.01.15
- 解宝の人になる
- 2020.01.14
- 『大学』にある言葉
- 2020.01.13
- 優れたアイディアを生み出した企業
- 2020.01.12
- 動くこと
- 2020.01.11
- 進み続ける事
- 2020.01.10
- 「今ここ、即今」
- 2020.01.09
- 人間の最大の罪は不機嫌である
- 2020.01.08
- 夫婦はもともと赤の他人
- 2020.01.07
- 人の上げ足を取るヤツは神様にも嫌われる
- 2020.01.06
- 「この人が困っていたら、私はなんとしてでも助ける」
- 2020.01.05
- 地球は行動の星
- 2020.01.04
- 願いは叶う
- 2020.01.03
- あとから来る者のために
- 2020.01.02
- 人生は心一つの置きどころ
- 2020.01.01
- 謹賀新年
- 2019.12.31
- よいお年をお迎えください!
- 2019.12.30
- 楽しんだ人だけが成功する
- 2019.12.29
- 大丈夫!!
- 2019.12.28
- 「気高く」
- 2019.12.27
- 小槌をどう振る
- 2019.12.26
- 「かっこいい言い方」
- 2019.12.25
- 《幸せ基本十か条》
- 2019.12.24
- 与える人でありたい
- 2019.12.23
- 自分を捨てる
- 2019.12.22
- まずは自分から
- 2019.12.21
- 一度だけの人生
- 2019.12.20
- ありがとうの数
- 2019.12.19
- 目標設定もしたことがない

モトエソリューション株式会社