社長ブログ

強運を呼び込む4つの方法②

2021.07.03



1つ目の「チャンスを最大限に広げる」 とは、いかに多くの人とご縁を結べるか、ということです。

運は人が運んでくるからです。

コロナ禍でリアルな出会いが少なくなっているからこそ、誰かに会いに出かけていくことをおろそかにしてはいけない。



2つ目の「虫の知らせを聞き逃さない」とは、ザワザワした感じとか、しっくりこない感じという違和感を大事にするということ。

「一葉落ちて天下の秋を知る」(淮南子)という、わずか一枚の葉が落ちても(ほんのわずかな前兆を見て)、のちに起こる大きな変化を予見するということ。

また逆に、チャンスが運がきたときに、そのメッセージを聞き逃さないということですね。

3つ目の「幸運を期待する」とは、安岡正篤師の「心中常に喜神を含む」という態度が大事だということ。

どんな立場に立たされたとしても、常に心の深いところに喜びの気持ちを持つということ。

喜神を心中に持てる人は、どんなことが起ころうと、それを甘んじて受けることができる。

するとそういう人のところに、幸運がやってくる。

4つ目の「不幸を幸運に変える」とは、見方や考え方のクセを変えるということ。

たとえば「足をねんざしてしまって歩けない、不幸だ」と思う人もいれば「この程度で済んでよかった、ラッキー、ありがたい、幸せ」と思う人もいる。

事実は一つですが、見方や考え方で、180度違う。

今ある幸せに気づけるかどうか!なんですね。

運をよくする4つの方法を実践できる人でありたいですね。