社長ブログ

グーグルの仕組み

2021.01.16

『グーグルには、チームの心理的安全性を高めるための仕組みがいろいろあります。

たとえば、「ワン・オン・ワン(1on1、1対1)」。

マネジャーは週1回1時間、必ずメンバーと1対1で個人面談してコーチングしなければなりません。

当然ながら、よいワン・オン・ワンができないマネジャーは、どんなにチームの成果が上がっていても、評価が下がる仕組みになっています。

もちろん、評価のルールは世界共通。

そして、技術者のチームであろうが営業のチームであろうが経理のチームであろうが、まったく一緒です。

「うちのチームって楽しいよね。メンバーはいい人ばかり。尊重できて信頼できる。きっと私が倒れたらみんな助けてくれる。

マネジャーだって魅力的。

自分にいろいろ考えさせてくれて、世話してくれて、育んでくれる。

仕事には明確な目的や計画があって、それを自分のやり方でやればちゃんと評価されて、ボーナスも出る。

でっかい目標だってある」

どんな会社に勤めている人でも、こうした心理的安全性の高いチームなら喜んで働いてくれるはずです。』

1対1での個人面談を週に1回1時間やっていくと、心理的安全性がどんどん高まっていくという。

私はこのチームや上司、同僚から守られている、承認されている、認められている、と思ったら、本音でもプライベートな悩みでも何でも言うことができるからだ。

何かをミスしたときでも、責められるのではなく、一緒にそれを解決しようというポジティブなスタンス。

自発性を重んじるスタンス。