社長ブログ

「仕事は嫌いだけど、お金は好き」

2020.10.25

斎藤一人さんの「お金」について、こんな話があります。

『「お金を引き寄せたい」っていう人だったら、お金が好きなんだよね。

だけど、お金を生み出すのは、仕事なんだよ。

だから、仕事を引き寄せたかったら、「仕事が大好きです」って言えばいいの。

言霊(ことだま)っていういのは、おもしろいものなんです。

そんなに仕事が好きじゃなくも、「あなたがいちばん好きなのは何?」って聞かれたときに、「私は仕事が大好きなんです」って答えてると、仕事の神様から好かれます。

いいかい?仕事から好かれるんだよ。

そして、いい仕事をしていれば、お金って入ってくるようになってるんだよね。

よく、「仕事は嫌いだけど、お金は好き」っていう人がいるけど、それじゃあ無理なんだよ。

道理から外れてるし、あたりまえから外れてるんだよな。

だから、お金は生み出せない。

わかるかい?簡単な話。

お金が好きなら、仕事が好きになればいいんだよ。

で、「仕事が大好きです」って言ったら、そういう人には、仕事が寄ってくるの。

しかも、仕事が好きだと言っているうちに、ほんとうに、だんだん仕事の中に喜びが見えてくるから、不思議なんだよね。

あのね、世界一の大金持ちでも、仕事してるんだよ。

一生使い切れないお金を持っている人でも、仕事をしてるの。

それは、好きなものが寄ってくるようになってるからなんだよね。

だから、遊びが好きな人には、遊ぶことばかり寄ってくるんです。

嫌々仕事をしていると、嫌な仕事が来るようになってるんだよね。

いいかい。

誰かに「何がいちばん好きですか?」って聞かれたら、まずは「仕事です」って言うんだよ。

で、つりが好きなら、「2番目に好きなのは、つりです」って言うの。

よくね、好きなものを聞かれると、すぐに「つりです」とか言っちゃう人がいるけど、つりをするお金は、仕事から得られるんだよ。

仕事もしないで、つりだけしていたいのなら、漁師になればいいんだよね。

いちばん大事なものは、お金を生み出すもの。

「家庭が第一」っていうのはカッコいいけど、その家庭だって、お金がなきゃ守れないよ。

ほんとうに家族を守っているのはお金だし、それは仕事なんだよ。』

お金を汚いもの、と思ってしまう人は多い。

「お金儲けは悪いこと」「投資や投機で得たお金は汚いもの」「汗水たらして得たお金じゃなければダメ」というような印象を持ってしまっている。

家庭でも「お金の話はタブー」だったりする。

高校生にアンケートをとると、8割が「お金は汚いもの」と答えるという。

もし、お金や、仕事や、人に対して、「あなたのこと、嫌いだよ、汚いよ」と言ったら、相手からも嫌われるに決まっている。

「お金を嫌えば、お金に嫌われる」

まず、「仕事が大好き」になりましょう♬