社長ブログ

“ファーストペンギン

2020.10.08

ベンチャービジネスの世界には“ファーストペンギン”という言葉があります。

リスクのある新分野にチャレンジして、大きな利益を得る人のことです。

南極に住むペンギンは、群れで暮らす。

彼らの餌は、海中の魚類。

獲るには海に潜る必要があるが、アザラシやシャチといった大型の天敵と遭遇するかもしれない。

だから、ペンギンの群れはなかなか海に飛び込もうとしない。

海を見つめて、様子を窺っているペンギンたち…やがてついに、1羽のペンギンが勇気を出し、海へ飛び込む。

群れはそのペンギンの無事を確認するやいなや、次々に海に飛び込んでいく。

最初の1羽は、襲われるかもしれないリスクを引き受けて海へ飛び込んだ。



だから、群れの仲間たちに邪魔されることなく、豊富なエサ、つまり先行者利益を腹いっぱい食べることができる。

この最初の1羽になぞらえた存在が、ファーストペンギンだ。