2020.03.02
『監督やコーチに反感を持ち、腹をたてたり、また注意されると「チェッ」「うるせえなあ」とすぐ反発して、不服そうな顔をする選手がいます。
そういう素直さのない選手は、適切なアドバイスにも耳を傾けられなくなります。
さらにスポーツ選手にとって最大の敵といえるストレスを四六時中かかえることになります。
素直でないとは、別の言葉でいうと「ひねくれている」ということです。
人間関係がスムーズにいかず、いろいろな場所で衝突やトラブルが多くなります。
素直か、素直でないひねくれ者か、確かめる方法があります。
「面白くないなあ」「つまらない」「やってられない」「バカらしい」「クソッ」「このやろう」「あいつのせいだ」「誰も自分のことをわかってくれない」…。
こういう言葉をすぐに口にしたり、心の中で思ったりしやすいのは素直でない選手です。
一方、「ありがとう」「ありがたい」という気持ちが強いというのが、素直な人の特徴です。』 (NO.1メンタルトレーニング/現代書林)より