社長ブログ

ほんもの

2022.05.28

わしたちは、「偉い人になる」、「成功者になる」ことが人生の目的であるかのように、子どもの頃から意識づけられています。

しかし、本当は「一隅を照らす人」になることこそが、人生の本質です。

一隅を照らす人は、人から必要とされる人。

人から必要とされる人は、人から喜ばれる人。

すると、なくてはならぬ人となります。

一つのことを何十年か続けると、ものになります。

ものになるとは、ほんものになるということです。

まさに、「ほんものは続く、続けるとほんものになる」です。

坂村真民さんにこんな詩がある。

『鈍刀をいくら磨いても無駄なことだというが、何もそんなことばに耳を借す必要はない。

せっせと磨くのだ。

刀は光らないかもしれないが、磨く本人が変わってくる。

つまり刀がすまぬすまぬと言いながら、磨く本人を光るものにしてくれるのだ』

愚は愚なりに、鈍は鈍なりに、己を磨き続けること。