社長ブログ

「モテる」

2022.05.04

『カッコいい大人は、 目線を高くしてくれます。

しかし目線は、放っておくと下がっていきます。

下がった目線を上げる一番の方法は、目線の高い人と一緒にいることです。

カッコいい大人といるだけで、目線を高く保てます。



服装のだらしない人と一緒にいると、「あの人はどうせジャージで来るから、自分もジャージでいいか」という気持ちになります。

マナーも、「あの人がマナーを守っていないから、私もいいか」となるのです。

「これからこうありたい」と思っている人には、「ありたい自分」があります。

ストイックにありたい自分を目指している人がいると、「自分も頑張らないと」と思えます。

忙しい中でも、勉強したり本を読んでいたりする人がいたら、「自分もしないと」 という気持ちになるんですね。

放っておいたら下がる目線を、そういう人といるおかげで高く保つことができます。

人間は、そういう人と一緒にいたいのです。

それがリスペクトする、ということです。

「モテる」という言葉の定義をきちんとし直したほうがいいですよね。

「モテる」ということよりも、リスペクトしてもらって、魅力を感じてもらうことが 大切です。』

ここで言う「モテる」というのは、何も、男性が女性にモテるとか、女性が男性にモテるということだけではありません。

性別、年齢関係なく誰からもモテるということです。

つまり魅力的な人間になるということなんですね。

魅力的な人間は、「会うたびに進化している」「絶えず自分を磨いている」「思いやりの心(恕・じょ)がある」


「相手を否定せず肯定する」「人の話をよく聞く」「驚き力がある」


「いつも明るくポジティブ」「機嫌がいい」「笑顔がある」


「ユーモアがある」「愛嬌(あいきょう)がある」「おおらか(許しがある)」


「気前がいい(ケチじゃない)」「感謝が多い」「利他の人」…。

自らを磨き、魅力をつけ…

モテる大人を目指していきたいですね。