社長ブログ

ルーティン化

2021.11.20

イチロー選手が現役だったころ、いくつかのルーティンがあったことは有名です。

毎朝、カレーを食べる(その後、現在はそうめん)。

試合前のストレッチ、ネクストバッターサークルから打席に立つまえに行う17種類の動作。

試合後に自分の道具を磨く。

ウエイトトレーニング後、マッサージをする。

また、スティーブ・ジョブズの黒のタートルネックも有名です。

日本でソニーの工場を見たときにその制服が気に入り、自分の会社でもそれを提案したところ猛反発があり断念したとか。

それでは、ジョブズ自身だけでもと、毎日、黒のタートルネックとリーバイス501のジーンズを着るようにした。

黒のタートルは三宅一生に頼み、100着同じものがあったという。

日常の生活をストレスを極力少なくして過ごすには、日常の多くのことをルーティン化した方がいいみたいです。

些末(さまつ)なことに煩(わずら)わされなくなるから。

すると、ここぞというときに力を発揮できる。

うまくいくときは、誰でも「自然体」になっているという。

自然体とは、特別に意識しない状態であり、肩の力を抜き、気負ったりせずに、ありのままの自分でいるという状態だ。

意識すると、体も心もぎこちなくなる。

柔道では、どこにも余分な力が入っていない姿勢を「自然体」という。

それが最も安定した姿勢であり、そこから攻撃にも守りにも変化しやすい柔軟な姿勢。

結局、柔道に限らず、力まず自然体でパフォーマンスができる人が、一番自分の潜在的な隠された力を発揮できる。

つまり、無意識の力が目覚める。

ここぞというとき、最高度のパフォーマンスを発揮できるよう…

些細なことをルーティン化し、余計なことにとらわれない人でありたいですね(^^)