社長ブログ

四つの心構え

2021.11.17


人生をひらいた人には共通した心構えがありました。

その一は「物事を前向きに捉える」。

物事を後ろ向きに捉えて人生をひらいた人はいません。

その二は「素直」。

宮大工の小川三夫さんは高校卒業後、「法隆寺の鬼」「最後の宮大工」といわれた西岡常一(つねかず)棟梁に弟子入り。

修業時代は棟梁の言葉にすべて 「はい」と従いました。

そしていまや社寺建築の第一人者です。

その経験からいう。

「批判の目があっては学べません。素直でなければ本当の技術が入っていかないですね」と。

心にわだかまりがある人は人生を歪(ゆが)める。

多くの先達がいっていることです。

その三は「感謝の念を忘れない」。

人生の成功者に共通した資質がこれである。

成功者は呪いたくなるような境遇をも、この境遇が自分を育ててくれると感謝している。

その四は「愚痴をいわない」。

自分が出したものは自分に返ってくる。

宇宙の法則である。

愚痴ばかりいっている人は、愚痴ばかりの人生になる。