社長ブログ

「酒も煙草も女もやらず 百まで生きた馬鹿がいる」

2021.10.18

「酒も煙草も女もやらず 百まで生きた馬鹿がいる」

という都都逸があります。

たとえば、謹厳実直、真面目に、羽目も外さずに生涯を生きるという生き方があります。

逆に、人生の中で時に、はしゃいだり、ふざけたり、調子に乗ったりと、子どものような柔軟な感性を大切にする生き方もあります。

真面目は大事な資質だが、それが行き過ぎて、「健康のためなら死んでもいい」という状態になるなら本末転倒ですよね。

なんのために健康が必要かといえば、それはQOL(Quality of Life)を高めるため。

QOLとは「人生の質」。

それは、ソクラテスのいう「なによりも大切にすべきは、ただ生きることでなく、よく生きることである」ということ。

毎日が充実し、満たされた生活をおくるために必要なことでもあります。

人生をよく生き、楽しむのに必要なことは…

●好奇心があること

●楽しみを共有する家族や友人、仲間がいること

●何かに挑戦すること、新しいことを始めること

●他人と比べないこと

●年齢を理由にあきらめないこと

●誰かの役にたっている、必要とされている、と実感すること

●何事も面白がること

●「やってみなはれ」と、行動すること

●どんなときも「ユーモア」と「笑い」があること

●今無いものではなく、持っているものに感謝すること