祭りの原点
2019.07.20
太陽神、天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩戸に引きこもってしまったため、世界は真っ暗闇になってしまいあらゆる禍(わざわい)が起こったという。
そこで、神々が集まり、相談して行ったことが、天の岩戸の前での宴会だ。
踊りと、飲めや歌えの大騒ぎで、大笑い。
とうとう、気になった天照大神はとびらを少し開けて見たすきに、とびらをこじ開け、天照大神を引っ張り出し、世界に光が戻ったという有名な日本の神話がある。
笑いや、明るい気持ちで、機嫌よく、ふざけること、たわむれること、大騒ぎすることはとても大事なことです。
これが、日本の祭りの原点だともいわれる。