クールダウン
2019.01.24
『頭で渦巻いている感情や思考は、自分の意思で止めようと思って止まるものではありません。
感情や思考の動きを鎮静化させ、意識の方向を切り換えるためには、体のほうから感情をコントロールするテクニックが必要なのです。
まず座禅をおすすめします。
ただ、日常生活の中で思考や感情をいったん遮断して、クールダウンする気軽なやり方もあります。
感情からいったん降りて、「平場(ひらば)」に戻す方法です。
たとえば、散歩する、昔の愛読書を読む、お茶をじっくり味わう。
食事をひとりで味わって食べる、肌の感覚に意識を向けながらお風呂に入る。
そういったことを行うと、思考や感情の揺れが静まります。
意外かもしれませんが、草むしりや雪かきなどの単純労働も役立ちます。
単純な肉体労働を繰り返すと感情の起伏が収まり、クールダウンしやすいのです』
『陽明学の教えの中に「天下のこと万変といえども、吾がこれに応ずる所以は喜怒哀楽の四者を出でず」とある。
どんなに世の中が激しく移り変わろうとも、喜怒哀楽の四者を大事にしておけば生きていけるということである。