シナチク
2018.12.11
シナチクは、中国原産の竹の仲間です。
「麻竹」という種類のもので、日本に多い孟宗竹とは種類が違います。
シナチクは、麻竹を細かく切ってから、よく煮て、
乾燥させてから土の中にいれ、発酵させてつくります。
発酵後、塩漬けにしたり、乾燥して保存。
この段階で、日本に輸入されてきます。
それを、味付けして売るのです。
中華料理では、シナチクが使われる料理は、妙め物か煮物がほとんど。
日本のように、麺類の具にするのは、広東省の一部地域くらいのものです。
2018.12.11
シナチクは、中国原産の竹の仲間です。
「麻竹」という種類のもので、日本に多い孟宗竹とは種類が違います。
シナチクは、麻竹を細かく切ってから、よく煮て、
乾燥させてから土の中にいれ、発酵させてつくります。
発酵後、塩漬けにしたり、乾燥して保存。
この段階で、日本に輸入されてきます。
それを、味付けして売るのです。
中華料理では、シナチクが使われる料理は、妙め物か煮物がほとんど。
日本のように、麺類の具にするのは、広東省の一部地域くらいのものです。