自分にとって「理想の朝」
2018.06.18
ある日...「自分にとって理想の朝」の過ごし方ってどんなもんだろうって、考えてみました♬
意外と単調でバタバタと時間に追われながらの毎朝じゃないでしょうか(笑)
自分もはじめはそんな感じの朝でした...(ときめき時間が全くない悲惨な毎朝)
今では自分の朝のルーティーンはほぼ決まってます!
5:55 起床(5:55分はスピリチュアルな方から聞きました)
お気に入りのお香を焚く(最近は金沢の香屋のお香が一番のお気に入り)
お香を楽しみながら10分~15分...半目を開けてのぼんやり瞑想タイム
6:30 お風呂のお湯はり12分
その間..夜スマホで計測した睡眠情況の確認と何歩歩いたかのチェック
タニタの身体測定器でチェック..血圧チェックそれぞれスマホに記入
6:45 お風呂(毎朝の気分で温泉入浴剤...最近は登別にごり湯にはまってる)
のんびりと温泉気分で..トキメキながらのアイデア瞑想(ほぼこの時いろんな発想が飛び出す)
7:15 BSでのNHK連ドラ15分の2本
7:45 神棚への毎朝の祈り(ここでも金沢・香屋のお香)
8:00 ベランダと室内の植物への水やり...水回り掃除など
8:35 会社出勤の為家を出る
最近では、ほぼ..こんな感じの毎日です(^^♪
さてみなさんは...朝起きてから家を出るまでどんな時間を過ごしたいですか?
どこかでときめきワクワク時間入れてみては♬